top of page

爽やかな
空気ただよう家
有限会社 大和久工務店
「食」吉野 SAMA
RE HOME

店舗の改装です
出入り口 スギ焼き板を制作着色し落ち着いた雰囲気の意匠

ミラーフィニッシュのメインカウンター
不特仕様定多数の使用、水濡れで薄汚れた感が出やすい店舗での設置なので最高級塗装ミラーフィ ニッシユ仕上げ。(当社の十八番です。。。笑)

カウンター
仕上がりですね。。。輝いちゃってます (^^)

座敷へ
小上がりをスノコ風造作にしてちょっと変わった踏み心地を実現。 取り外し可能にしたので天日干しもできる清潔仕様

通路
通路に収納スペースがあるため障子で雰囲気を保ちつつ対応

座敷き
照明器具は古材やから探してきた障子をつるして応用おしば。 壁には珪藻土に押し花にしておいたモミジの葉を張り付けてアクセントに。

。メインテーブル
店主 一押しのスギ1枚板のテーブル。 床、巾木ともにスギ

小テーブル
画像はないのですが 1枚板を切り落として中、小テーブルを作成してお客さんの人数によって対応しても違和感のないように造作しました

「食」吉野
大将も料理もいい!是非足を運んでみてください!
O-sama tei

外壁
リシン掻き落としに改修

既存外壁
年代をかんじさせる外壁でした

木取り
杉板5.5mm厚のものを加工 屋根の三角部分のお化粧板です。

破風
合わせ面の加工

自然塗料の・・・・
ベンガラを塗装 硝煙を配合して任意の色に.

乾燥
工程が多いのでじかんがかかります.。。。汗
K-sama tei

震災で崩れた庇
通常では壊れるはずなどないのですが、それほど大きな地震だったんですね

外の仕様なので
この当時は材木の仕入れも困難な状況でした。 できれば赤身の材を使用したかったのですが在庫で対応しました

屋根葺き
瓦からガルバニュウム鋼板一文字葺き4して頭の軽量化

あげうら
天然木羽目板で清潔感を出しました

栓打ち
柱と横の材を繋ぐ「ぽち」っと出てる栓 金物接合だと品がなくなります

完成
ご年配の方でしたので屋根の色を落ち着いた雰囲気のあるグリーン系で仕上げました

おまけ
縁台 総ヒノキ造り
bottom of page